参観日

2019年10月5日 10時16分
全校

今日の2時間目は、参観日でした。たくさんの保護者の方が学校に来てくださりました。ありがとうございます。

ごく一部ですが、各学級の授業の様子をお伝えします。

 

☆1年松組☆

学級活動:ありがとう

めあて:「ありがとう」めいじんになろう。

「ありがとう」をいってもらえるとうれしいね。

「ありがとう」をいっても、いいきもちだね。

「ありがとう」はすてきだね。

 

 

☆2年松組☆

算数:かけざん(1)

めあて:のりものにのっている人数のあらわし方を考えよう。

「なんこのいくつ分」で数を表す練習をしました。たくさん発表もできました。

 

☆3年松組☆

外国語活動:すきなものをつたえよう

めあて:すきなものをしょうかいしよう。

「I like~」の表現を使って、自分が好きなものは何かを表現したり、友達の好きなものを予想したりして、楽しく活動しました。

 

☆4年松組☆

外国語活動:What do you want?

めあて:ほしい物をたずねたりもらったりしよう。

くだものや野菜の英語での言い方を勉強しました。

What do you want?を使ったおはじきゲームで理解を深めました。

 

☆5年松組☆

国語:明日をつくるわたしたち

めあて:提案書の発表会をしよう。

自分たちの学級、学校、地域をよりよくするために、自分たちができることについて考え、発表しました。

また、意見が対立した時にどうしたらよいのかについても話し合いました。 

 

☆6年松組☆

学級活動:情報モラル

めあて:ネットを利用する時、大切なことは何だろう。

インターネットのメリット・デメリットについて話し合い、楽しく有意義に利用するために大切なことを、みんなで考えました。

このあと、ネットのルール10か条を6松で作る予定です。

 

☆月組☆

国語:ことばあそび

めあて:ことばあそびをしよう。

谷川俊太郎さんの「いるか」の詩を参考にして身近な動物などを題材にだじゃれ作りをしました。

 

☆桃組☆

算数:すごろく

めあて:ひとつずつかぞえよう。やくそくをまもってしよう。

1から20までのすごろくでしたが、順番が何度も変わり、楽しくできました。

 

☆星組☆

算数:三角形と四角形

めあて:三角形と四角形のことを見つけよう。

直線の数や、直線で囲まれた形ということに着目して、三角形や四角形を見つけました。

「3本の直線に囲まれている形だから三角形です。」とか、「すき間があいていて囲まれていないから四角形ではないです。」と、理由も発表することができました。

最後は、電子黒板のアプリの練習問題を解きました。ペンでタッチして答える子ども達の目はキラキラしていました。

 

☆花組☆

国語:秋がいっぱい

めあて:秋のことばをつかって、文をつくろう。

秋をイメージするものを発表した後、「かき」をテーマにあいうえお作文を作りました。