薬物乱用防止教室(6年生)
2021年2月26日 09時00分2月25日の5校時に、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」がありました。
新居浜警察署スクールサポーターの方を講師にお招きし、薬物やたばこ、お酒の害について教えていただきました。
薬物(覚せい剤や大麻)の恐ろしさを知り、絶対に手を出してはいけないものだと知りました。
たばこでは、実際にロールプレイングをしました。少し目上の先輩に、「一緒にたばこ吸おうぜ。」「誰も見てないから大丈夫や。」「吸わないと仲間に入れてやらんぞ。」などと声をかけられたときの断り方を実践しました。うまく断れそうにないときは、話をそらしたり、その場から逃げたりする方法もあると分かりました。
まだ、薬物やたばこを身近に感じる機会は少ないかもしれませんが、今日の学習で学んだことを、これからの生活にいかしていきましょう。