6年生を送る会

2020年3月2日 15時44分
全校

   2校時からなかよしタイムにかけて、6年生を送る会を行いました。

   保護者の皆様をご案内することができなかったので、できるだけ詳しくお伝えします。

   盛大な拍手の下、1年生と手をつないで6年生がアーチをくぐって入場してきました。

  照れくさそうな6年生と、誇らし気な1年生の微笑ましい入場となりました。

始めの言葉の後、出し物のスタートです。

 

 

   1年生の出し物からです。

   心温まるメッセージを送った後、感謝の気持ちを込めて音楽に合わせて、「肩たたき」や「足腰のマッサージ」のプレゼントです。

 

「6年生大好き」とハグして終わりました。

    次は2年生です。2年生は浮島小に関するクイズをしました。

 ① ウサギの数は? ② シンボル太鼓の色は? ③ ドレミ階段の段数は?

の3問でした。

手作りのしおりをプレゼントしました。

 

    続いて、月桃星花組です。ドラえもん、のび太くん、しずかちゃん、ドラミちゃんが登場し、6年生対月桃星花組のデカパンリレー対決が始まりました。

月桃星花組さんの勝ちでした。

メッセージとともに手作りメモ帳をプレゼントしました。

 

 

   次は3年生です。「たのもう!たのもう!」の掛け声から始まり、どうやら3年生は6年生に対決を挑むようです。

  さあ、3年生VS6年生の対決が始まりました。

  まずは「お手玉」対決。30秒落とさずお手玉が続いた人数が多いチームの勝ちです。

3年生一人、6年生二人が残り、第一回戦は6年生の勝ち!!

 

第2回戦は「バランス」対決です。

30秒バランスを崩さない人が多いチームが勝ちです。

始まりは「うわーっ。上手!」と歓声があがりました。

しかし・・・・・・・。結果は一人も30秒達成ならず。

引き分けです。

 

 第3回戦は「二重跳び」対決です。

30秒間跳び続けた人数が多いチームの勝ちです。

 どちらのチームも踏ん張ってよく跳びましたが・・・・。

 これまた30秒達成はならず。 なかよく引き分けです。

  いよいよ最終戦。「フラフープ」対決です。

30秒回し続けることができるのは・・・・・・・。

あれっ。すぐに全員落としてしましました。

これまた引き分け。

 最終的に第一回戦に勝った6年生の勝ちです。

 全身を使って6年生への感謝の気持ちを伝えた3年生でした。

    そして、出し物の最後は、4、5年生。

   ランプの魔人が現れ、「何でも願いを叶えよう。」と言ったのに対し、「小学生をやり直したい」と6年生役の子どもたちが言うところからのスタート。

  1年生から6年生までの時間をタイムスリップして振り返る劇をするようです。

  1年生へのタイムスリップは、学校探検の場面でした。学校になれ浮島小の一員として自覚が芽生えた頃ですね。

 

    2年生へのタイムスリップは、町探検の場面です。浮島校区を知り、浮島大好きの気持ちがより大きくなりました。

 

  3年生は、クラブ活動の始まりです。

創作クラブ、うんうん。

タピオカクラブ、ティックトッククラブ、桜を見るクラブ・・・・・。

  あれっ~あったっけ?

   4年生はキジハタ放流のことでした。浮島海岸に放流した稚魚は、何年か後には大きく成長し浮島海岸に戻ってくるはずです。

 

    5年生は何といっても「大三島少年自然の家」でしょう。

ナイトウォーク(肝試し)がありました。

   お化けの出没に、「きゃー。」と声を挙げて走って逃げたことが昨日のことのように思い出されました。

 そして、6年生。

  修学旅行にタイムスリップ。

  6年生は6年間を振り返りながらにこにこしながら劇を観ていました。

 

現在に戻ってきました。素敵な画像とともに6年間を振り返りました。

 

   6年間の思い出が走馬灯のようによみがえる感動的な画像でした。

   6年生も感動していることが伝わってきました。

   

  6年生の「お礼の言葉」です。

   手作りのCDプレイヤーカバーを各クラスにプレゼントしてくれました。

 

  その後、思いをレミオロメンの「3月9日」の歌に込めて歌ってくれました。

  前をしっかり見つめて口を大きく開けて堂々とした態度で歌う6年生に成長を感じることができました。

   ハミングに合わせてメッセージも伝えてくれました。

 そして、全校合唱。「RPG」です。「♪ぼくらはもう一人じゃない~♫」浮島小124名の絆を確認することができました。

 プログラム最後は校長先生の言葉です。

最高学年として全校をリードしてくれた6年生への感謝の言葉と、6年生に感謝の気持ちを伝える会を開いてくれた1~5年生への感謝の言葉をいただきました。

 

「新型コロナウィルスの感染症拡大を防ぐために学校が休みになります。今は我慢のときです。浮島小の卒業式ができるように考えています。さあ、集まるよ、というとき元気に集まることができるよう健康に気を付け過ごしましょう。」と締めくくられました。

  5年生の終わりの言葉の後、6年生退場です。

 

   退場は6年前「ようこそ1年生集会」で乗った浮島列車に乗って、「中学校駅」に向けて出発です。

   心も体も大きく成長しましたね、6年生。

  中学校での更なる活躍を期待しています。いつまでも浮小のなかまです。

1~5年生のおかげで心に残る素敵な集会になりました。

みなさん、ありがとう。