避難訓練

2021年5月13日 14時21分

今回の避難訓練は、「地震と津波」を想定して行いました。

浮島はすぐ近くに海があるため、地震の時には常に津波も意識して訓練を行います。

「地震が発生しました。」という放送を聞くと、素早く机の中に潜ります。「しっかり体と頭を入れて!」という先生の声にパッと体勢をかえられていました

「揺れが収まりました。運動場に避難をしましょう。」

天気が不安定なため、体育館に避難する予定でしたが急遽変更。しかし、全員が放送をしっかりと聞き、落ち着いて避難しています。

 運動場に避難をしても、「津波が発生しました。」と情報が入ります。

高学年は低学年とペアを組み、一緒に屋上へ避難を始めます。

しっかりと先生の指示を聞き、動く姿は頼もしいです。

屋上への避難が終わり、校長先生からお話がありました。

「自分の命は自分で守ることを【自助】といいます。友達を助けることも大切ですが、まずは自分がけがをしないようにしっかりと行動することを覚えておきましょう。」一人一人が注意深く先生の指示を聞き、素早く行動に移すことの大切さを教えていただきました。

屋上に上がると、海の近さをより感じました。素早く避難ができるよう、訓練を重ねていきたいです。