校長講話
2020年6月24日 17時09分今年度、初めての校長講話がありました。
テーマは、『「すきな学校」から「すてきな学校」へ』でした。
先週の校内人権週間にビデオで紹介し合った各学級のなかよしテーマ。
学級のみんなでなかよしテーマを話し合った子どもたちは、
もちろん浮島小学校が「すきな学校」で、もっともっとみんなで協力して、
もっともっと楽しい学校にしたいと考えていると思います。
大事なのは、これから先、実行する、実際に行動することです。
「すきな学校」に「て」を入れると「すてきな学校」になります。
「手を入れる」というのは、「悪いところを直したり、足りないところを補ったりすること。よりよくなるようにしていくこと。」です。
「すてきな学級や学校」にするために、どんなことを実行していきますか。
相手のことを考え、チャレンジしている人やこつこつ努力している人を応援し、
自分もまた、チャレンジし努力する。
そして、一緒に成長していくことを喜べる友達がいる学級や学校。
『2020 浮島小学校 人権テーマ』
「支え合い」、「助け合い」、「思い合い」、3合い(愛)で絆を深めよう
大好きな浮島小学校をさらにバージョンアップして、
今年一年で「すてきな浮島小学校」にしていきましょう。