3年生理科の授業 

2019年11月5日 12時50分
3年生

3年生は今日から、理科の授業で『明かりをつけよう』の学習が始まりました。

今日は、その授業をたくさんの先生方に授業を観ていただきました。

 電子黒板を活用して、子どもたちの意欲を高めてから、学習に入っていきました。

 

今日の学習の大きな課題は、『豆電球・乾電池・ソケット付導線をどのようにつなげば明かりがつくのか』を考え、伝え合うことでした。

 個々の考えをプリントに記入した後、グループで意見交換をして互いの考えを出し合い、学級全体に伝え合いました。

 

 

授業の途中、市の緊急地震速報訓練のためJアラートの緊急速報が流れましたが、落ち着いて対応することができ感心しました。

 

つなぎ方を記入した絵を黒板に貼っていったので、それぞれの考え方が分かりやすく自分の考えと比べることもできました。

 

今日はどの方法で明かりがつくのか答えまではたどり着きませんでしたが、次の時間に確認です。みんなとても楽しみにしていることが伝わってきました。

 

3年生はみんな理科が大好きです!