校内研究授業(4年松組)
2021年1月29日 11時31分今日は、4年松組の校内研究授業がありました。
【道徳科】家族の助け合い「お母さんのせいきゅう書」
道徳のお話の一部をご紹介します。
『たかしは、お母さんに請求書を渡します。
「お使い代 100円。おそうじ代 200円・・・。」
お母さんは、請求書通りのお金をたかしに支払います。たかしはお金をもらってうれしくなります。
お母さんも、たかしに請求書を渡します。
「親切にしてあげた代 0円。病気をしたときのかん病代 0円。食事代と部屋代 0円・・・。」
お母さんの請求書を見たたかしは、しだいに涙があふれてきました。』
というお話でした。
「お母さんからお金をもらった時のたかしの気持ち」や、「お母さんの請求書はなぜ0円だったのか」などを考えました。
そして、これから、家族との生活でどんなことを大切にしていきたいかを考えました。
「家族の気持ちを考えたい。」「0円でお手伝いしたい。」「親孝行したい。」「家族に、ありがとうと伝えたい。」などの感想が出ました。
家族の一員として、家族みんなで協力し合い、家族に感謝の気持ちを伝えていきたいですね。
おうちでも、家族の助け合いについて、お話してみてください。