校長講話

2021年1月27日 12時45分
全校

今日のなかよしタイムに、「校長講話」がありました。

校長先生のお話の一部をご紹介します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『幸せに生きる』

幸せとは何でしょうか。

お金がたくさんあることでしょうか、自由な時間がたくさんあることでしょうか、欲しいものが手に入ることでしょうか。

それらも叶えたいことかもしれませんが、それらが叶ったからといって、幸せとは限りません。

同じものを見ても、同じことが起こっても、「幸せだ。ラッキーだ。」と感じる人もいれば、「不幸だ。残念だ。」と考える人もいます。

「あれもいや。これもいや。あの人が悪い。」と文句をたくさん言っていませんか。文句をたくさん言う人は、毎日がつまらないはずです。そして、それは不幸な人です。

「あれもいい。これもいい。あの人のおかげだ。」と良いことを見つけられる人は、幸せな人です。

「自分は幸せだろうか。」と考えるとき、思い出す言葉があります。

それは、相田みつをさんの『しあわせは いつも じぶんの こころが きめる』という言葉です。

相田みつをさんは、「充実感のある生き方をすることが幸せだ」とも言っています。

今やっていることが未来につながります。一歩一歩を大切にし、ひとつずつ丁寧に積み重ねることが、未来につながります。

“未来をつくるための今”を大切にしてほしいと思います。

“本当に大切なことは何か”を考え、未来に向かって、今、チャレンジしてください。そして、共に幸せを感じていきましょう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

というお話でした。

今年度もあとわずかです。大切なものを見極め、未来に向かってチャレンジし、幸せと感じられる毎日を過ごしたいですね。